濃熟茸(のうじゅくたけ)
濃熟茸(のうじゅくたけ)は
丸浅苑と徳島県立工業センターとの
共同研究により開発された特殊栽培
(濃熟仕込み・特許第4751715号)の椎茸です。
濃熟仕込みで栽培された濃熟茸の見た目は、普通と変わらないほどですが、中身の菌糸密度が高く、硬く実が詰まった椎茸です。
菌糸密度が高く実が詰まっているので、加熱しても小さくなりにくい特徴があります。
調理方法に応じて大きなものはダイナミックに味わい、
一口サイズのものは丸ごと食べて独特の食感をお楽しみください。





炭火焼鳥 ゑまひ

RESTAURANT NARUKAMU 鳴神
オーナーシェフ 鳴神 正量シェフ
椎茸の美味しい食べ方
椎茸は焼くか煮るかのシンプルな食べ方があります。
特に、焼く場合は写真のようにヒダに汗をかいてきます。
この時が最上級の食べ時です。
濃熟な味わいが後味として長く味わえます。
茸塩やポン酢などのお好みの味をお楽しみください。
※焼き過ぎは食材の風味を損なう場合があります。
煮物では、濃熟茸の独特な色濃いエキスがつゆに広がって深みのある味わいとなります。
フレッシュな歯ごたえと、濃熟茸の風味をお楽しみください。

濃熟茸(特別栽培椎茸)規格
品名 | 濃熟茸(特別栽培椎茸) |
---|---|
形体 | 紙箱(木目調・和紙調白箱) |
内容量 | 形状:5~7cm・入り数25枚~9枚(その他特殊容器) |
原材料 | 菌床栽培生椎茸(特別栽培椎茸・濃熟茸) |
原産地 | 徳島県(丸浅苑) |
保存方法 | 高温多湿を避け冷蔵庫にて保存(開封後は早めにご使用下さい。) |
用途 | 一般生鮮食材 特殊加工食品 (栄養成分や機能性成分及び官能性を重視する食品) 慶事、中元、歳暮、粗品、弔事、ブライダル用 各種 |
※本品は天然物のため製品の栄養成分や色調には誤差が生じる場合があります。
※本品は生鮮商品です。お早めにお召し上がり下さい。