ちいたけ


ちいたけは四国山脈の徳島県の奥山で自生する天然種を栽培した椎茸。
使いやすい大きさと軸まで全部味わえる、独特な食感と濃い味わいが楽しめます。
小さいけれど、これでも大人の椎茸。人の手で改良されていない天然品種だから大きくなりません。
天然品種だから旨味が凝縮されモッチリ、シコシコの食感を味わっていただけます。
お料理のアクセントに添えたり、パスタや炒め物の具材にそのまま使えます。
プロの拘りの食材として、ご家庭で簡単便利に椎茸の旨味が丸ごと味わえます。




RESTAURANT ジョエル・ロブション
エグゼクティブシェフ・渡辺雄一郎シェフ

料理研究家 松見早枝子先生

ダ・オルモ 北村シェフ

神田明神下 みやび 関料理長
ちいたけは天然品種の椎茸です
四国山中に自生していたものを平成18年に採取して品種改良の交配原種として栽培されていました。
歯ごたえは独特で、旨みも凝縮されてとっても美味です。
低カロリーで、ミネラル・食物繊維が豊富です。特に生活習慣病や便秘などの方
にオススメです。
抗がん作用があるといわれているレンチナンという物質を含んでいます。
他にも血圧低下作用やコレステロールを下げる作用などもあります。
また、エルゴステリンという物質を含んでいます。このエルゴステリンはビタミンDと同じような働きをしてくれる物質です。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれるので、成長期の子どもや妊婦さんや女性には特に必要な栄養であると一般的に言われてます。
蒸・焼・蒸・どのような調理法でもおいしくいただけます。油を吸いやすいため、油は極小なめに調理するのがポイントです。